社長のつぶやき
2021年5月24日
まだおじさん?もうおじさん?
博報堂生活総合研究所の長期時系列
調査「生活定点」の2020年版によ
ると平均43.24歳から『おじさん』
になるそうです。さらに『おじさん』
からの卒業は平均68.66歳とのこ
とです。したがって、男性は43歳か
ら69歳までのおよそ四半世紀を『お
じさん』として生きることになります。
そして、性別年代別の調査結果をも
とにした『おじさん』分岐点世代であ
る40代男性の特徴も挙げられていま
した。約1,400項目に上る調査結
果から40代男性が1位あるいは最下
位となった象徴的なデータを抽出した
ものです。
①「許さない」
待ち合わせや電車の待ち時間、他
人のスピーチやレジ待ち時間にイ
ライラしがちだそうです。
②「闘わない」
日本の政治、経済に関心があり、
日本の現状を憂いているのですが、
選挙には行かない。
③「燃えない」
日常、精神的な疲れやストレスを
感じつつ、楽しんでいる趣味や熱
中していることに乏しい。
④「連(つる)まない」
友人が少なく、同僚との飲みにケ
ーションや家族とのコミュニケー
ションも満足度が低いようです。
⑤「直さない」
自分の教養や体形に満足していな
いが、勉強やダイエット、スポー
ツにお金や時間を費やさない。
⑥「人情派」
ホワイトデーのお返しはちゃんと
する律義さと忙しい時でも挨拶は
欠かさない礼儀正しさを持つ。
⑦「庶民派」
定価でものを買いたくない、寿司
よりカレーが好き、でも超能力は
信じないリアリストで堅実な人。
だそうです。
小学生の頃、高校野球を見ていて高校
生を大人だなあと思いましたが、実際に
自分が高校生になるとそうでもないこと
に気づきました。また、知らないうちに
大人どころか『おじさん』真っ只中とな
っていましたが、若い頃に想像していた
ほど『おじさん』も老けていないような
気がしています。年齢は、自分が達する
まではすごく上に感じて、いざ自分がな
ってしまうと低く感じるものなのかもし
れません。
「青春とは人生のある期間でなく、心
の持ち方を言う」という言葉があります。
見てくれは別としても、常に若々しい内
面で、チャレンジャー精神を忘れること
なく、いつまでも青春を謳歌しているよ
うな立派な『おじさん』に成りたいと思
います。
調査「生活定点」の2020年版によ
ると平均43.24歳から『おじさん』
になるそうです。さらに『おじさん』
からの卒業は平均68.66歳とのこ
とです。したがって、男性は43歳か
ら69歳までのおよそ四半世紀を『お
じさん』として生きることになります。
そして、性別年代別の調査結果をも
とにした『おじさん』分岐点世代であ
る40代男性の特徴も挙げられていま
した。約1,400項目に上る調査結
果から40代男性が1位あるいは最下
位となった象徴的なデータを抽出した
ものです。
①「許さない」
待ち合わせや電車の待ち時間、他
人のスピーチやレジ待ち時間にイ
ライラしがちだそうです。
②「闘わない」
日本の政治、経済に関心があり、
日本の現状を憂いているのですが、
選挙には行かない。
③「燃えない」
日常、精神的な疲れやストレスを
感じつつ、楽しんでいる趣味や熱
中していることに乏しい。
④「連(つる)まない」
友人が少なく、同僚との飲みにケ
ーションや家族とのコミュニケー
ションも満足度が低いようです。
⑤「直さない」
自分の教養や体形に満足していな
いが、勉強やダイエット、スポー
ツにお金や時間を費やさない。
⑥「人情派」
ホワイトデーのお返しはちゃんと
する律義さと忙しい時でも挨拶は
欠かさない礼儀正しさを持つ。
⑦「庶民派」
定価でものを買いたくない、寿司
よりカレーが好き、でも超能力は
信じないリアリストで堅実な人。
だそうです。
小学生の頃、高校野球を見ていて高校
生を大人だなあと思いましたが、実際に
自分が高校生になるとそうでもないこと
に気づきました。また、知らないうちに
大人どころか『おじさん』真っ只中とな
っていましたが、若い頃に想像していた
ほど『おじさん』も老けていないような
気がしています。年齢は、自分が達する
まではすごく上に感じて、いざ自分がな
ってしまうと低く感じるものなのかもし
れません。
「青春とは人生のある期間でなく、心
の持ち方を言う」という言葉があります。
見てくれは別としても、常に若々しい内
面で、チャレンジャー精神を忘れること
なく、いつまでも青春を謳歌しているよ
うな立派な『おじさん』に成りたいと思
います。
最新の記事
アーカイブ
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年